第7回松山北高10期会のお知らせ(H.28.9.2)
10月1日(土)、北高同窓会関東支部の同窓会終了後、第7回10期会を開きます。
第6回松山北高10期会のご報告
平成28年4月4日(月)、「うすけぼー日比谷店」で第6回北高10期会を開きました。初参加の方も加わり9名の参加者でした。
第5回松山北高10期会のご報告(H.28.4.4)
我々松山北高10期生は昭和15年4月から16年3月の生まれ、70歳代の半ばになる。美空ひばりの名曲「川の流れのように」ではないが、「知らず知らず歩いてきた細く長いこの道、振り返れば遥か遠く故郷(ふるさと)が見える、でこぼこ道や曲がりくねった道、地図さえないそれもまた人生・・・」
この年になれば世の毀誉褒貶は意識から消え、青春を過ごした高校時代や故郷の思い出という共通の話題を頼りに10期会に集う。
平成28年4月4日、第6回10期会には9名が集まった。初参加の曽根強君を迎えて北高時代や同期生の話で大いに盛り上がった。次回は10月1日(土)、銀座ライオンで行われる北高同窓会「北斗会」の後に行う。元気で再会しよう。 若尾 記

川の流れのように(秋元康作詞、見岳章作曲) |
知らず知らず 歩いてきた
細く長い この道
振り返れば 遥か遠く
故郷(ふるさと)が見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道
地図さえない それもまた人生 |
ああ 川の流れのように とめどなく
いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空が黄昏(たそがれ)に
染まるだけ |
第5回松山北高10期会のご報告(H.27.10.10)
10月10日、新宿三井ビル54階の三井クラブで北高同窓会「北斗会」の総会が行われました。
今年のテーマは母校に誇りを、北高の歴史をPPTに編集し、第4代校長・秋山好古陸軍大将を
クローズアップして皆さんに母校の歴史を見てもらいました。今年の総会はこのPPTと立食形式
から着席形式へ変更し、同じテーブルで話ができお互いに知り合えるようにしたことで参加者の
皆様から好評を得ました。
総会の後、直ちに会場を1階のコーヒーショップ・に移し、第5回10期会を開きました。
開放感のあるパティオでコーヒーを飲みながらの10期会でしたが、卓話には長年俳句に
励んでおられる森さんに「俳句について」、溝上伊都子さんに「朗読について」お話をお願いしました。
お二人は方々の句会や朗読会でご活躍ですが、森さんは言葉で、溝上さんは音声で人々に
感動を伝える姿に敬意を表します。以上第5回10期会のご報告です。
次回の10期会は来年4月、福田会長のスケジュールに合わせて行います。
会場は第2回の「ウスケボー日比谷店」または「松本楼」を予定しています。
また皆様と共に顔を合わせ語り合えるのを楽しみです。

|