卒業生の活躍 【西尾朋教 (にしおとものり)】  
2014.7.16


松山フェニックス、西尾朋教・二塁手 二足わらじ、夢追う教師毎日新聞

18日から12日間、東京ドームで行われる第85回都市対抗野球大会。職場や家族、地域の支援を原動力に、日々の活動の成果を本大会出場につなげた各チームには「あきらめない姿勢」「逆転に次ぐ逆転」といった、それぞれにとっての「ルーズヴェルト・ゲーム」があった。

 初出場する四国代表のクラブチーム、松山フェニックス(松山市)のメンバーに、小学校教員をしながら野球に打ち込む異色の選手がいる。西尾朋教(とものり)・二塁手(33)=愛媛県松前(まさき)町。日本野球連盟によると、教員が都市対抗に出場するケースは珍しく、西尾さんはドームでひと暴れして子供たちの応援に応える決意だ。

 西尾さんは松山市中心部にある市立新玉(あらたま)小で、6年2組の担任を務める。「今日は6月27日。先生の結婚記念日です」。算数の授業を結婚のエピソードで切り出すと、28人の児童がどっと沸いた。

 松山市出身。小3で野球を始め、松山北高、大阪教育大の野球部でプレーした。2013年に愛媛にUターン。新玉小が3校目の赴任先だ。放課後は松山フェニックスの練習に参加。正二塁手の座をかけて他の選手と激しいレギュラー争いを繰り広げている。平日は毎日午前7時前に家を出て、午後9時半過ぎに練習から戻る。土日も練習漬けのため、妻亜衣さん(32)や長女柚子(ゆず)ちゃん(2)と十分な時間を過ごせないのが悩みだ。松山北高31期。

 二足のわらじで夢を追う西尾さん。「献身的に支えてくれている妻には感謝しています」。亜衣さんは「さみしいと感じる時はあるけど、野球をしている時の夫が一番輝いていますから」。全国大会の舞台に立つのは初めて。西尾さんは「小さい頃からの夢がかない、ワクワクしている。何かに夢中になり、続けることの素晴らしさを子供たちに伝えたい」と語った。

 松山フェニックスは22日の第1試合で、北関東代表の全足利クラブ(栃木県足利市)と対戦する。

【都市対抗野球・松山フェニックス戦の応援に行こう!】

都市対抗野球の四国予選において、松山市民球団の『松山フェニックス』が初優勝!
東京ドームでの本戦に出場することになりました。皆様、応援お願いします!
  
 日にち: 7月22日(火) 
 時 間:  10:30 プレーボール(開場:9:30)
 会 場:  東京ドーム
 対戦相手:  全足利クラブ(足利市)
 入場料:    無料(3塁側内野席)  
  
※試合当日10時から、3塁側・24番ゲート・Cテントで チーム券(応援席)を配布します。
※以下の入場引換え券を印刷してご持参いただけますと、引換えがスムーズです。
入場引換え券のPDF>

<Q&A> 
Q:引換え券の印刷があれば、そのまま入場できますか?
A:チーム券(応援席)と引換えますので、必ずCテントにお立ち寄り下さい。

Q:引換え券の印刷がないと、入場券はもらえませんか?
A:印刷がなくても、入場券=チーム券(応援席)をお渡ししますが、印刷があると引換えがスムーズです。

Q:松山市出身ではない家族や友人も、一緒に入れますか?
A:松山フェニックスを応援して下さる方でしたら、どなたでもチーム券(応援席)をお渡しします。

Q:応援席は、どんな席になりますか?
A:配布する入場券=チーム券(応援席)は、1階内野席になります。
※応援いただくため、前列から順に席を詰めて座っていただきます。 

Q:応援席以外での観戦もできますか?
A:有料席もありますが、別途チケット窓口でお求め下さい。
※参考:特別席(バックネット裏) 2400円
バルコニー席(1階と2階の間) 1500円(子供 700円)
外野席    900円

Q:入場券=チーム券(応援席)の配布は、人数制限がありますか?
A:人数制限は、ありません。

Q:入場券=チーム券(応援席)の配布は、何時までですか?
A:10時から配布開始し、12時頃までは配布用にCテントを設置しています。

☆皆で、松山フェニックスを応援しに、東京ドームに行きましょう!!

 

トップページへ戻る
愛媛県立松山北高等学校 関東地区同窓会