ホーム > 同期会
(2017/09/18) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
ニューヨーク市ブロードウェイにあるGALLERY MAX NEW YORKで9月16日まで、開催された展示会「Koharu and 7 Friends」は、盛況のうちに終了しました。出展者の一人である渡邊智美さんは松山北高40期。9月30日の同窓会に参加され、今年も似顔絵を描いてくれる予定です。
(2017/08/16) 担当:高原 敬明 (事務局、29期)
2017年2月25日(土)第29期の305組の関東在住者が集まって初の同窓会を行いました。
実は私が2015年4月東京に転勤となったことを機に、まずは身近なところから思い出話の場を設けてみたいと思いつき開かせていただいた次第です。
集まった仲間は、5組6名。そうです。同級生カップル一組にも仲睦まじくご参加いただきました。所定の時間の一次会では時間が足らず、場所を移して今度は二次会。そこでの女子会(3名)は話題に事欠かない一方で、男ども3名は会話もそこそこに次回は別の方が主催(?)するということでお開きになりました。
本来なら集まった面々をご紹介するべきところですが、そこはみなさんのご想像に任せて一次会のサプライズとして登場したお店自慢の品に代えてご披露させていただきます。
(2017/08/02) 担当:笠 美喜夫 (18期)
中川さんの受賞の紹介記事が愛媛新聞に掲載されました。
以上
(2017/07/17) 担当:笠 美喜夫 (18期)
以下、中川剛さんからの寄稿です。
謹啓 盛夏の候ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて私ごとで大変恐縮ですがこのたび私は沖田芳樹警視総監より感謝状を授与されました。私は会社のある東京江東区の城東警察署において、警備業者の会の会長として二十数年、又、城東防犯協会の副会長として七年努めさせていただいておりますが、その防犯功労に対する賞と伺っております。現在東京には大小2000社の警備会社がありますが、その中から本年3人の人が警視総監賞を受賞いたしました。私は警備会社を始めて約30年近くになりますが、この警視総監賞の受賞は大変な栄誉で身に余る光栄と思っています。以上のこと、謹んでご報告申し上げます。これからますます暑い日が続くと思いますが、くれぐれもご自愛くださいますよう祈念しております。 謹白平成29年7月吉日 中川剛
警視総監賞授賞式後 警視庁本庁1階にて
その後 江東区城東警察署署長室にて
左から大橋署長 中川剛 妻京子 永井副署長
後日(7月7日)城東警察署にて
(2017/07/01) 担当:笠 美喜夫 (18期)
6月10日に松山における同窓会総会に出席しました。私(中川剛)は四国での所用と併せて4日間の旅程でした。18期の同期の出席は13名で例年は20名足らずくらいだそうで少し少なかったようです。遠方より参加したのは私、宮下君と阿部さんの関東で縁がある人たち3名でした。松山の参加者では幼馴染の人達と高校であまり出会わなかった人達、取り混ぜていましたが隔てなく2次会まで楽しく語り合えることが出来ました。
やはり松山は空気までなつかしく皆と会えて青春の話を楽しく語り、出席して良かったと思いました。 中川剛
(2017/06/24) 担当:若尾 龍彦(事務局、10期)
愛媛新聞にて北斗会前会長の福田秋秀氏が関東愛媛県人会の会長に就任した旨、報道されました。
関東愛媛県人会は今年9月11日(日)12時から椿山荘にて秋の大園遊会を開くようです。 この園遊会には毎年国会議員、知事や市長も来られ800人ほどが参加します。 北斗会の一員としてこれからのご活躍を応援したいと思います。 北斗会広報部
愛媛新聞:関東愛媛県人会長に就任した福田秋秀さん
平成29年4月18日(火)に第8回10期会を開きました。参加者は9名。皆さんの近況や高校時代の思い出など、様々な話で盛り上がりました。
中でも渡部吾一さんの中島・忽那島の現状は身につまされました。なんと猪が泳いで島へ渡ってきて繁殖し、今や大変な獣害を島にもたらしているのだそうです。若者の流失と高齢化で村はさびれ、松山市への合併はしたが市会議員の目は島へ向かず、取り残された島民は害獣にさらされ、やがて定期便の渡船の削減に怯えるとか。提供してくれた「中島地区におけるイノシシの被害防止対策」は素晴らしいリポートでした。
306億円に達するという日本の害獣被害、内閣府もジビエ料理の促進などを発表し、害獣対策が強化されるようです。中島の取り組みが参考になればいいですね。
次回の10期会は来年の4月の予定、その前に今年9月30日の北斗会総会にご出席の方はそこでお会いしましょう。皆様どなたもお元気で! 若尾・記
うすけぼー南青山店にて(1)
うすけぼー南青山店で(2)
うすけぼー南青山店で(3)
洒落たコーヒーショップで2次会
(2017/05/31) 担当:笠 美喜夫 (18期)
二瓶洋子さんの訃報に接して
二瓶さんとは 高校在学中は お話をした事もなかったのですが
私が 還暦を過ぎた頃から参加するようになった 関東同期会 でお会いするようになりました。
爽やかで 明るい方だったので すぐに親しくなれました。
女性の幹事さんとしても頑張ってくれていました。
同期の仲間と行った 京都への 一泊旅行。
いつもの新年会では「しゃべり 飲み 歌い」ですっかり 歳を忘れ楽しく過ごせました。
昨年の6月には 清々しく大きな 紫陽花を描き「しっとりした 時間もいいな」のメッセージつきで 絵手紙を頂きました。
こんなに早く旅立たれるとは思ってもいませんでした。
今年も絵手紙頂きたかった。 まだまだ仲間でいたかった。
ご冥福を 心より御祈りいたしております。
西田ひろ子
我々北高18期関東支部の女性幹事として、会を盛り上げて下さった 二瓶さんが5月25日夜、お亡くなりになりました。数年前から皮膚がんとは聞いていましたが、同級会には毎回参加され「生きている間は人生を楽しまなければ」と会を明るくさせて頂きました。生前のご活躍に感謝申し上げると共に、ご冥福をお祈りいたします。
以下、ご主人からのメールと葬儀日程を添付しますので、都合の付く方はお別れの機会をもって頂きたいと思います。当方は明28日告別式へ出席します。
取急ぎ連絡まで 5月27日 武田正雄
御連絡ありがとうございます。大変驚きました。 二瓶さんの明るい笑顔が思いだされます。御冥福をお祈りします。 (藤井達郎)
武田さん、ご連絡ありがとうございます。本当に驚きました。お会いしたときはお元気そうで、そんなこととは想像もできませんでした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。しかし、同級生の訃報というのは寂しい限り、心に突き刺さりますね。 (上田功)
昨日夕方、出張からの帰りに会社に寄りメールを開いたら訃報が届いていました。突然の事で、言葉も有りません。洋子さんとは高校時代に楽しい思い出が沢山あり、一昨年同窓会で約50年振りに再会した折は、懐かしい思い出話に花が咲きました。<人間死んだ時が寿命>とは言いますが、余りにも早すぎるね。心より御冥福をお祈りします。
合掌 (鷹尾幹雄)
(2017/05/26) 担当:笠 美喜夫 (18期)
5月23日(火)に茶の湯の展示会の参観にて北斗18星の集まりを持ちました。美術館のはしごでした。午前中に出光美術館「茶の湯のうつわ」、午後から東京国立博物
館の「茶の湯」を巡りました。平日にもかかわらず老若男女問わず参観客が多く、特にト
ーハクは大変混み合っていました。茶道人口の多さを感じます。ちなみに同期生の渡部俊子
さんが裏千家の師範でその縁でのテーマです。
出光美術館のパンフ
出光美術館前にて。
館内は撮影禁止で皇居側風景のみ撮影が許されています。
昼食後上野に移動し上野公園で一服、一日良い天候でした。
東京国立博物館のチケットと目録
午後の参加者、平成館前にて
博物館前にて
根津のはん亭にて懇親会を持ちました
参加者は累計11名、武田 鷹尾 笠 宮下 井上 井出 渡部(芳野) 西田(玉井) 富島(吉田) 入江(久保)
栗原(玉井) の方々でした。お疲れ様でした。関東の同期会に今回は3名の方が初参加でした。これから宜しくお願いします。
/笠美喜夫
(2017/05/08) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
就活に必携!「リアル面接」の著者、長尾小百合さん(株式会社ワーク代表取締役社長)は北高30期。
一橋書店
株式会社ワーク