ホーム > 同期会
(2018/10/28) 担当:杉野 博通 (事務局、12期)
松山北高12期卒業生(昭和36年)は"喜寿(77歳)"を迎え、松山で「喜寿の集い」を開催しま
した。卒業してから57年、これまで還暦に平安神宮参拝、古稀には伊勢神宮、2014年には
明治神宮参詣と祝賀会を催してきました。10月23日に松山全日空ホテルに全国から109名の
多数の同期生が参集し、恩師石丸先生(86歳)をお招きして、盛大に祝賀会を催しました。
宴会の3時間はあっという間に経ち、思い出話に花が咲きました。翌日24日には宇和島観光
とゴルフ組に分かれ、小春日和の一日を楽しみました。次回は3年後の傘寿(80歳)での再会
を誓い散会しました。
(2018/10/24) 担当:笠 美喜夫 (18期)
同窓会は例年に比べ、年配会員が少なく全体でも参加者が減って、一抹の寂しさを感じましたが、演目では後輩によるフルート演奏やオンプラ・ゾリステンの迫力ある歌声・異国風のメロディーには圧倒されるものがありました。我々18期生は新たに入江さんも加わり、何時ものメンバー13名が参加して、思い出話に盛り上がり結束の強さを示しました。お蔭で今年から始まった同期最多参加への会長賞2万円をゲット(2位は4名の10期生)して、2次会の赤坂のスナック「悠」へ繰り出しました。
2次会の赤坂へ到着すると10名弱の老齢の先客があり、既に大音量のカラオケで盛上っていました。全員座る椅子もなく、歌も10数曲待ち状態でストレスが溜まる所でしたが、そこは紳士・淑女。じっと耐え隣席の仲間との談笑と少しの歌で2時間余り過ごしました。今回は不完全燃焼の感はありますが皆さんのご協力に感謝です。 10月15日 武田 正雄
(2018/08/07) 担当:笠 美喜夫 (18期)
独演会の寄席の模様については卒業生の活躍の項に投稿しております。参照ください。寄席のあと近くの店で18期の仲間の納涼会をしました。
入江さんの夫君に参加いただきました。
以上
(2018/07/03) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
銀座のシャンソン・バー「蛙たち」で7月1日、愛媛県人3人によるコンサートがあった。シャンソン歌手日野美子さん(松山東)と歌謡歌手高木範夫さん(松山北高18期)が、ジャズピアニスト小野孝司さん(新居浜西)の伴奏でシャンソンやジャズ、昭和歌謡まで幅広いナンバーを歌った。
(愛媛新聞ONLINE)「東京えひめ人」銀座に歌声 3アーティスト連載縁で企画
(2018/06/26) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
1983年、愛媛県松山市生まれ。松山北高を卒業し京都の大学に進学したものの、料理の道を志し、2年の時に中退。調理師専門学校に入学し、日本料理、西洋料理を1年ずつ専攻した。その後、創作懐石【青山えさき】や鮨【銀座くろ寿】、創作和食【幸せ三昧】などで研鑽を重ねた。2014年に独立、恵比寿に【鮨 心白】をオープン。仕込みから接客までたった1人でやっている。メニューはおまかせコース10,000円のみで、つまみと握りの両方が相当な品数が供される。全国の旬の素材を活かした料理が次々と出され、緩急をつけた味わいの連続で飽きることがない。日本酒は、常時100種以上も揃えている。焼酎、ワインはおいていない。
ちなみに、親父は、石田治氏(入学時、北高21期、なぜか、卒業は22期)。イシダスポーツを経営。愛媛マラソンは石田軍団で参加している。愛媛県トライアスロン協会役員。
食べログ【鮨 心白 】ヒトサラ【鮨 心白】「握らない鮨屋」(日経電子版)愛媛新聞 2018.6.25
(2018/05/11) 担当:渡邊 智美(40期)
北川村「モネの庭」は、フランス・ジヴェルニーの「モネの庭」から世界で唯一「モネの庭」と称することを許された庭です。その北川村「モネの庭」にあるギャラリーにてこの度個展を開催させていただけることになりました。ぜひ一度この素晴らしい庭とギャラリーを訪れていただければ幸いです。
渡邊智美展2018年5月26日(土)~6月17日(日)火休9:00~17:00(最終日 14:00まで)北川村「モネの庭」 マルモッタン フローラルホールギャラリー入場料:無料モネの庭:入園料大人700円https://www.kjmonet.jp/高知県安芸郡北川村野友甲1100番地0887-32-1233
(2018/04/17) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
愛媛新聞(4月16日)の県庁人事異動ニュースによると、小坂泰起氏(松山北高30期)が、愛媛県国際交流課課長、企画振興部政策企画局長の経験を経て、愛媛県東京事務所長に赴任される。さらなる活躍を期待したいところです。
1 日時:平成30年4月18日(水曜日)11時30分頃の見込み2 場 所:香川・愛媛せとうち旬彩館 (東京都港区新橋二丁目19-10 新橋マリンビル1階、2階)3 内 容: (1)700万人目の来店者2名に記念品を贈呈 (2)1階「特産品ショップ」で買物された先着300名に粗品を提供 (対象:700万人突破後の買物購入者) (3)2階「かおりひめ」でデザートを無料提供 (対象:当日夜(17時~)の飲食者)4(1)記 念 品:香川県及び愛媛県の特産品詰め合わせ(1万円相当) (2)粗 品:香川県又は愛媛県の特産品 (3)デザート:香川県又は愛媛県の農産物加工シロップを使用したヨーグルト5 贈呈者:香川県・愛媛県共同アンテナショップ運営協議会 会 長(愛媛県東京事務所長) 小坂 泰起 (松山北高30期) 副会長(香川県東京事務所長) 星加 宏明
(2018/03/25) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
定年退職後、アメリカに1年のテニス留学した後、全日本ベテランテニス選手権60歳の部シングルス優勝(2013)、全日本ベテランテニス選手権65歳の部シングルス優勝(2017)、現在、ベテランJOPランキング(男子シングルス65才以上)、一位。平岡一高(松山北高21期、サッカー部DF)(松山ローンテニスクラブ)
全日本ベテランテニス選手権65歳の部シングルス優勝(2017)写真中央:平岡一高、右:石田 治
ベテランJOPランキング 男子シングルス:65才以上、一位 [2018.2.28現在]
全日本ベテランテニス選手権60歳の部シングルス優勝(2013)
(2018/03/24) 担当:笠 美喜夫 (18期)
3月17日に武田さんの写真発表会を見学しました。八王子クリエイトホール前にて 5F会場前です宮下さんの写真解説&批評・ダメだし 会場風景 今年の武田さんの展示写真
会場を後にし懇親会へ 八王子市内の居酒屋
この2月に「ウユニ塩湖」への撮影旅行の紹介がありました
2月はベストシーズンで好天にも恵まれ撮影を堪能したとのことです
ウユニ塩湖:片道約30時間の飛行機旅/標高約4000mに滞在/ボリビアの僻地古希を迎えた者としてはその体力、熱意に敬服。