ホーム > 同窓会
(2017/03/29) 担当:若尾 龍彦(事務局、10期)
平成22年9月26日ひめぎんホール(愛媛県民文化会館)で松山北高創立110周年記念同窓会総会が開催されました。会場いっぱいの参加者を迎えて副会長兼関東支部会長の福田秋秀氏(北高10回)が北高の校旗掲げて入場。式次第が進み応援団のフレーフレー北高!の後、懇親会に移り乾杯と共にご馳走を囲んで和やかに懇談、旧交を温めました。北高10回生の出席者は多かったです。最後は万歳三唱で散会、2次会へ。皆さんには約50年振りの再会でした。 (若尾龍彦・記)
(2017/03/26) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
松山北高関東同窓会は、「俳句同好会」を立ち上げることになりました。森孝枝先生(元日比谷高校教師、10期)、長島公子さん(19期)、宮下永二さん(18期)が中心となります。第一回は4月15日(土)。才能アる方も、凡人なる方も、ご一緒に楽しみましょう、ご参集あれ!
*日時:4月15日(土)12:00〜15:00 *場所:フェリック(株)2階会議室 〒104-0045 中央区築地3-12-3 WELL2 2F *兼題:花(桜でなくても花または花をイメージしたものでもよい) *持参品: ・季語の本(文庫本が携行に便利でよい。今回は春の季語) ・句帳:自分のイメージや浮かんだ言葉などをメモするメモ帳 今後の吟行などのためにも用意するといい
参考:「プレバト!!」(TBS、毎週木曜日、夜7時より)夏井いつき(松山市在住)「夏井いつきの一句一遊」毎週月曜~金曜 10:00-10:10、南海放送(ラジオ)
radiko.jpでプレミアム会員登録(月額350円/税別)すると、南海放送を含む全国のエリアのラジオ放送局を聴くことができます。
参考図書:「夏井いつきの365日季語手帖」(AMAZON)
森孝枝先生が勧める季語の本:「俳句歳時記」(AMAZON)
(2017/03/23) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
ホームページをリニューアルいたしました。
お手軽に情報発信できるようになりました。各期・各OB会・各同好会に広報担当を設置することにより、同窓会開催情報などを簡単に案内できるようになっておりますので、是非、お気軽にご利用ください。
(2017/03/20) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
1)今年の関東同窓会「北斗会」は9月30日に決定。場所は昨年同様、銀座ライオン。 2)俳句同好会を立ち上げることになりました。第一回は4月15日(土)12:00~ フェリック社会議室。代表世話人は森孝枝さん(10期、元日比谷高教師)。お勧めの本は、「俳句歳時記」3)昨年に引き続き、今年も北高卒業者向けに就職支援セミナーを予定。開催予定日は、8月5日(土)。 4)若者の会を今年も企画する予定。
吉川さん(旧姓:白石、高校弓道2006日本一)も赤ちゃんをあやしながら参加。
作道正夫先輩は残念ながら、不参加。 会場は横浜駅前「滝川」女将は北高22期。2017年は6月頃を予定。
(2017/03/18) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
2016.10.1 松山北高関東支部同窓会「北斗会」(音楽ビヤプラザ「ライオン」銀座店)
フォトギャラリーはこちら
(2017/02/16) 担当:管理者
日時:2016年10月1日(土) ・ 受付:12時30分~ 受付開始 ・ 総会&懇親会:13時~15時
場所:音楽ビヤプラザ「ライオン」銀座店 ・電話03-3573-5355 ・東京都中央区銀座7丁目9?20 ・銀座ライオンビル5F
参加費:男性8,000円 女性6,000円 ・30代は、3,000円 ・10代、20代は無料です!
年会費: 2,000円 (学生の皆さんは、年会費は免除です) (ご夫婦、親子の場合、ひと家族で2,000円です)
交通のご案内: ・東京メトロ銀座線・丸の内線・ 日比谷線「銀座駅」A3出口より徒歩3分 ・JR「新橋駅」より徒歩8分 ・JR「有楽町駅」より徒歩10分
お問い合わせ先:松山北高同窓会関東支部「北斗会」事務局:〒104-0045 東京都中央区築地3-12-3 WELL2ビル2階フェリック株式会社内・メールアドレス:matsukita.hokuto@gmail.com
出欠のご連絡:・9月15日までにご連絡お願いします。・当日申込も結構です。